ブランドプロデューサー齊藤

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 661 - 675件目 (全3,029件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: スカートの丈 #4847

    みちこ様、こんにちは!

    そうですか…しかしそれは、人それぞれ体型が違うので、難しいと思います。。
    まず知っておかなければならないのは、
    モデルが着ている丈感=正解の丈感ではない。ということです。

    洋服というのは基本的には普通身長(日本なら160cm程度)を基準に作られていますから、
    モデルが着ている丈感というのは、基本的にデザインの設定よりも短いのです。
    私自身、撮影をしながら『ああ…短いなぁ…』と思っていることは多々あります。
    でも、モデルというのは普通身長ですと基本的にはなれないですから、仕方ないですよね…
    それでも、うちは低めな方(160cm代)を起用することを死守していますから、モデルの人選は本当に苦労しています。
    170cm代の方が圧倒的に多いため、決まった感じのモデルちゃんしか使うことができません。。

    例えば、ZARAさんなどのメジャーブランドでは、180cm級のモデルが服を着ますよね?
    だから『そのモデルが着ていて可愛いか』ということはどうでもよくて、
    その洋服本体が持つ本質を見抜く力が、通販では必要になってきます。
    そのためにはモデル画像ではなく、ブツ撮り画像をじっくりと見ることです。そして、想像力を鍛えることです。
    だからある意味、トルソーに着せた写真だけで販売を行っているお店は、買い物がしやすいかもしれません。
    モデル画像は、洋服の素材感と基本的なラインを確認するために見る感じが正解です(^^)

    お洋服自体の可愛さを見る力がないと、
    『モデルが着ているのを見て可愛いと思ったもの』にしか、可愛さを感じることができなくなってしまうんです。
    例えば、ベージュとブルーの2色展開のお洋服があったとして、本当はブルーの方が可愛いとします。
    そして、モデルの着用画像はベージュのぶんしかありません。
    でもそれを見て、『可愛い』と思った=だからベージュが可愛い。
    になってしまっては、ブルーの可愛さに気付かず、麻痺してしまっていることになります。
    しかし、そのもの自体を見る力や想像力があれば、『いや、これはブルーでしょ!』…となるわけです。

    みちこ様にその力が無いと言っているのではなく、
    モデルが着ているもの(状態)を正解。とは思わないようにしましょう(^^)/ ということです。
    そうでない丈感だって、可愛いんですよ(^^)?
    …にもかかわらず、モデル画像が可愛く見えるのは、モデルが素敵に『着こなしている』からです。
    本来はそれが正解ではない丈感だとしても、それを可愛く『着こなす』力を持っているのがプロです。
    つまり究極に言うと、可愛いのはその丈感ではなく、モデルが可愛い。ということになります。
    いや、もちろん…その丈感がセンス良い時も多々ありますが、その場合、本来の丈感でも可愛い…『OK丈感が幅広いアイテム』ということになります。
    なのでそれらの魔法(笑)を解くには、ブツ撮り画像をメインに観察していくのがイイですし、
    うちの場合はブログでスタッフがほとんどの服を着ますから、現実を確かめることもできますね(笑)。

    繰り返しお伝えしますが、アパレルの会社というのは、
    高身長なモデルに合わせて洋服を作っているわけではありません。
    普通身長の人が着てイケてる丈感。を基準に作っていますので、モデルが着ている丈感でなくても良いのです(^^)
    それでも確かに、154cmですと普通身長からは低めになりますので、
    そういった方のために01サイズやPサイズをお作りしています。
    Pサイズは骨格を大幅に小さくしているわけではないので、ぜひご着用になってみてください(^^)
    縮めているのは、肩からウエストまでの長さですとか、袖丈ですとか…そういうところです。
    アイテムによってはキツい場合もあるかもしれませんが、基本的には横幅は小さくしません(^^)

    サテンのギャザースカートは、155cm以下の方でもぜんぜん買って行かれますよ(^^)?
    長いようならウエストを巻いて短く着ればいいですし、
    内側に折ってベルトをしてみたり…着方はいくつかございます(^^) 丈詰めに出してもイイですし…
    『それをそのままの形で着なければいけない』というのは思い込みで、
    自分に合わせてどんどんアレンジしていけば沢山のお洋服が着れます。
    けれど『そのままで着たい』ならお直しをすれば良く、私もインポートのお洋服なんかは頻繁にお直しに出します。

    それがしにくい…お直し屋さんで断られそうなアイテムに関しては01サイズとPサイズを出しているような感じなので、
    ぜひそういったこと…ご自分に合わせて微調節していくことや…お直しに出すこと…もご検討いただければと思います(^^)/

    返信先: コーディネートについて #4846

    やすこ様、こんにちは!

    グレーのクラッシーレースワンピースはかなり華やかなので、
    『普段着っぽい』という意味がわからないですね…
    その、言った方の感性がズレてるんじゃないでしょうか?(表現が直球で…(笑)すみません…!)

    意見や感想を言ってくる人が、ものすごくイケててセンスの良い人ならば聞く価値アリですが、
    そうでない人の言ってることなんてスルーしていいと思いますよ(^^)
    それを受け入れて振り回されたら、イケてない人のセンスに合わせることになってしまうので、自分がダサくなってしまいます…!
    『えー?ショックー!』とか苦笑いしつつ、受け流してしまうのが大人として正解です(#^.^#)

    あと、少し思ったのが、
    そのレースワンピースを着ている時に、ヘアメイクが服と合っていなかったのでは…?と感じました。
    華やかな洋服を着る場合には、自分もその華やかさとバランスをとらねばなりません。
    髪の毛に立体感を付けたり、目を印象的にしたり、リップの色を合わせたり…
    服に対して顔やヘアがぼんやりした印象ですと、その服のテーマ自体が崩れますので…そんなことも意識していただければと思います(^^)
    コーディネートというのは、上下や靴・バッグ等の小物だけではなく、
    自分本体をも含めてのことだと思ってください。
    だからいつも同じヘアメイクで全ての洋服を着こなそうというのには無理があり、
    それが合っていない時に、『なんかイマイチだな…』と自分で思ったり、人から感じられてしまうことになります。

    『似合わない』と『着こなせていない』は違う問題ですので、
    好きなお洋服には『それに自分を寄せていく』少しの努力が必要です(^^)

    とくに、やすこ様はスリムなお身体をお持ちなのですから、
    その努力をしながら、とにかく自信!を持って外を歩けば、そのへんの人よりずっと素敵に見えるはずです…!
    少し…自信が足りていないような気もいたしましたので、そう言わせていただきました(^^)
    自信のある堂々とした振る舞いは、美しく見せることに欠かせない要素ですよね!
    まずは洋服を着る際、自信を持ちましょう!

    そして…私が人前で話す場合のコーディネートですね(#^.^#)
    まず色ですが、
    カラー心理で『人を警戒させない』『人に心を開いている』とされる、白を選びます。
    ※白がNGな場合は、他の色を着ますが

    それから、かがんでも胸元だ見えたりしないよう、シャツ型の服や首開きの狭めなものを着ます。

    そして、手を動かした際に美しい動きがでるよう、
    ドレープが美しく出る生地で、袖口がパフスリーブだったらキレイだな…
    と思うので、例えば新作のボウタイブラウスのようなものは最適です^ ^

    さらに、髪が動きで乱れたり、髪をよけたり…と余計な動作が生じないよう、
    髪の毛はスッキリまとめて。
    照明が当たるおでこや頬の高い位置には、オイルをたたき込んでツヤを出しておきます。(=健康で明るい印象に見えるように)
    そして、光をプラスできるデザインのピアスかイヤリングはマストで着けます。

    品が良く華がある。元気で健康そう。明るいし、なんか発光してる。笑

    をテーマに、ヘアメイク含め衣装を組んでいきますよ(^^)/

    服自体はそんなに華やかにはしませんが、本体は華やかに品良く見えるよう、微調節(笑)を施していきます!
    「着ているものはよく見るとシンプルめなのに、なんか華やかな人だな」が目標ですね(^^)/

    リカコ様、こんにちは!

    この度はお靴をお買い上げいただきまして、誠にありがとうございました!

    そうですね…あのワンピースのブラックでしたらスエードのブラウンは合いますが、
    ライトブラウンには40点…絶対にダメではないけれど、相性が良いとは言えない…そんな感じです!(すみません> <;)
    おっしゃる通り、モヤッとしちゃうと思います!

    ダークネイビーベースの小花柄ワンピでしたら、バッチリ可愛いですよ(^^)/

    ブーケ柄ロングワンピースのライトブラウンに合わせる場合、
    お手持ちのその他3色でしたら、パテントのダークオーク以外は合わせることができます(#^.^#)
    ※たくさんお買い上げいただきまして、本当に感謝いたします…!涙涙

    タイツと合わせる場合、それがワンピースに対してのご質問でしたら、
    お薦めはネイビーや深いパープル系。ブラックも基本的には似合います。

    スエードフラットシューズ(ライトブラウン)に対してのご質問でしたら、
    こちらは…タイツは履かない方が良いですね…
    世の中にやっている人は沢山いるのですが、アパレルの業界では…『それは無い』と判断されてしまう部類の合わせです…(> <;)
    同じスエードでも、ネイビーとグレープでしたらギリギリ…なんとかイケるかな、という感じですが、
    ライトブラウンの場合は垢抜けなくなってしまいます。
    (そのぶん、素足で履いた時の可愛さは超ド級♡ですよね^ ^)

    スエードの場合は暗めなお色でしたらタイツと合わせることができますが、
    明るいお色の場合は厳しいことがほとんどです。。
    なのでこのお靴は、もう少し暖かくなったら素足で履く。と決めてしまってイイと思います(^^)
    ※ちなみに私は香港出張ブログの際、気温18度くらいで素足=平気でした♪
    寒い場合は靴用ホッカイロを入れれば、13度くらいからイケます!

    なので、タイツを合わせたいようでしたら、
    ライトブラウンのブーケ柄ロングワンピースに、黒タイツ×黒ブーツ。
    が正解となりますが…この場合、ブーツはショート丈限定になります(^^)

    解決しなければ、またご投稿くださいませ…(#^.^#)

    返信先: オフィスラインの今後の発売について #4844

    ねこ様、こんにちは!

    いつもご覧くださいまして、誠にありがとうございます!

    そうでしたか…!
    とりあえず、現段階でヒップサイズが大きいオフィスラインはお作りしていないんです…。
    まだスタートしたばかりのラインで、サイズ充実させるところまで行き着いていないといいますか…
    ですが、ねこ様のご要望は頭にしっかりとインプットし、
    今後の商品開発に役立たせていただきます…!

    どうもありがとうございました!
    商品を素敵とおっしゃっていただけて、心より嬉しく思います…!涙

    返信先: パンプスについて #4843

    いえいえ…!とんでもございません…!

    お悩みが解決されますことを、心よりお祈りしております…(> <;) お優しいお言葉までいただきまして、本当にありがとうございました…!

    返信先: 型押しスクエアバッグのオススメの色 #4842

    ありー様、こんにちは!

    返信にお時間をいただきまして、誠に申し訳ございませんでした…!

    バッグは黒が良いと思いますよ(^^)/
    旧型のグレージュにバッグがグレイッシュピンクですと、
    色味がもやーん、、、とボヤけてどちらも活かされません。
    薄いお色なので、黒でピリッと引き締めるのが正解ですね(#^.^#)

    デリを着ることをお楽しみにしていただきまして、とても感激です…!
    いつもどうもありがとうございます…!涙

    返信先: パンプスについて #4841

    よし様、こんにちは!

    いつもありがとうございます(#^.^#)
    靴の内側の色落ちは、その方の汗の性質で、おこる体質の方がたまにいらっしゃるようですね…!
    酸性やアルカリ性のバランスなどで、かなり変わるみたいです。

    本当は、ファッション的にも素脚で履くのがオシャレで色落ちも無いですが、
    おそらくそうできないご事情がおありだと思うので…
    こんなものはいかがでしょうか(^^)

    うちのシューズ生産担当の山本が教えてくれたのですが、
    『靴の内側の色落ち防止スプレー』というものがあります(写真)。
    楽天さんで購入可能なので、URLをはっておきますね^ ^
    https://item.rakuten.co.jp/shoes-sinagawa/collonil_colorstop/

    楽天内の検索で上記『』内の言葉を打ち込むと、すぐに出てきますよ(^^)/

    染まってしまったストッキングは、
    粉末状のワイドハイターを多めに溶かしたぬるま湯を洗面器的なものにはり、
    3日ぐらい浸けておく→ネットに入れて洗濯機で洗う がお薦めです(#^.^#)
    ワイドハイターの粉末状、いいですよ!

    リクエストもありがとうございました!
    貴重なご意見として、記憶・検討させていただきます…!

    返信先: ロングカフスワンピース #4840

    Saito様、こんにちは!

    先日は楽しい時間をありがとうございました…!
    本当に、とてもよくお似合いだったので、新しい窓が開けてとても良かったですね(^^)/
    お色はそれぞれ、ベージュの中にも似合うものと似合わないものがあり、
    グレーもブルーもレッドもピンクも…全てそうです^ ^
    配合している色調でまったく変わりますから、大きく「私、〇〇はダメ」と決めつけてしまうことほど勿体ないことはありません。
    黒ですら、素材と服の形で変わるので、似合うものを探していくのはとても楽しい作業です(^^)
    ぜひ、また可能性を広げに遊びにいらしてくださいませ(^^)/

    ピンクグレージュのお色は、画像よりも実物の方がかなり可愛いですよね^ ^
    そして、見ているよりも着た方が可愛い^ ^
    肌もキレイに見えますし、顔色も良く見えますし、合わせやすいし…で、
    この前の香港で着回してからすっかり気に入ってしまいました(#^.^#)
    Saito様にもたくさんご活用いただきたいです!
    お買い上げいただきまして、誠にありがとうございました…!

    harumiho様、こんにちは!

    そうでしたか…スタッフ達は誰もそういったことがないので、体型や骨格によってはそのようなことがあるんですね…(>_<)
    私の場合はそのような時、内側から安全ピンで留めてしまいます^ ^
    オモテからは見えないよう、内側の生地をベースに外側生地の裏側をすくい、ピンが見えないように留めてしまえば、ストレスフリーで過ごせますよ^ ^

    あとは、見えても可愛いインナーを買って、着てしまうのもひとつのテですよね(#^.^#)

    でもこれは、安全ピン作戦で解決いたしますので大丈夫だと思います^ ^

    ニットをお気に入りくださいまして、心から嬉しく思います!
    お買い上げいただきまして誠にありがとうございました!

    いえいえ…!とんでもないです(≧▽≦)
    懐かしいアイテムを思い出して、心が温まりました…そんなにお気に入りくださっていて、とても嬉しかったです(≧▽≦)

    オフホワイトセンターラインパンツも、お買い上げくださいましてありがとうございました…!
    ニットと合わせて、可愛くキマるといいですね(≧▽≦)

    ZARAのバッグは高見えテクニックではなく、そこにカメラのピントを合わせていないために質感が写らず、素材のカジュアル感が出ない為ですね(笑)
    ピントは洋服や見せたい箇所に合わせているので…(^^)

    あとはモデルが素敵だから、全体的に素敵に見えるというのはあると思います^ ^
    安いものでも素敵な人が身に着ければ高いものに見えることもありますし、
    その逆もありますよね…どんな高級品でも、それ相応に見えない…子供が一流ブランド品を持つとか…という現象が(^▽^;)
    可愛いものでも、すごくイケてない人が持っていれば、そのポテンシャルは半減しちゃうと思いますから…

    私もなかなか大人ですのでバッグにはお金をかけることも多いですが、
    その視点でスタイルデリのバッグは材料を厳選…これなら大人でも持てる!と思うものを商品化しておりますので、安っぽいことはないと思います(^^)
    私もよく使いますし(そのぶん、靴は一流なものを履いたりしてトータル的なバランスはとりますが…)、ぜひお好きなデザインがあれば、『お遊びバッグ』として取り入れてみてください(^^)/
    気軽に買える価格のものが多いため、1、2シーズンコーディネートのアクセント的な遊びで使う。くらいの感覚にすごく適していると思います^ ^

    アクセやバッグも、、、一流ブランド品は何年か使いますが、
    1、2万円以下とかのラフなものは…シーズンでどんどん変えて、新鮮さを取り入れるとオシャレ感がよりUPすると思います^ ^
    『いつもバッグが同じ人』という印象よりも、コーデによって最適なバッグを合わせた方が、やっぱり格段にオシャレです(^^♪

    こちらこそ、どうもありがとうございました…!

    返信先: シャツワンピース希望とバッグについて #4837

    リカコ様、こんにちは!

    これは…懐かしのアイテムが登場しましたね!笑
    2年前の春でしたかね…あのシャツを出したのは…!

    確かに、あの生地はスムースな質感で良い生地でした(^^)
    商品は企画から発売までに最速で3か月ほどはかかりますので(モノによっては1年近く!)、今からだと早くても6月くらいになってしまい…暑くて着る気がおきないでしょうね…(^▽^;)
    なのでこの春は難しいですが、覚えておきますね^ ^

    あの生地は今はもう入手できないため、似たような生地がありましたら…
    リカコ様のことを思い出し、考えてみたいと思います(^^)/

    あと、あの白いバッグは私の私物で、
    『なんかコーデに使えそう♪』と思って、1年近く前にZARAで5,900円で買って、コーデ用に寄付したものです^ ^
    写真では可愛いですが、実際には大人の女性が持てるような質感には至らず…いや、実際に激安なので…(笑)ですが、デザインは可愛いですよね(≧▽≦)
    『こんなお色のバッグを合わせたら可愛いですよ♪』という提案として、けっこうヘビロテしています(笑)

    見かけたら、『あ、またこの子だ!』と、密かに楽しんでいただけたらと思います…(笑)

    ててれけ様、こんにちは!

    この度はパンツをお買い上げいただきまして誠にありがとうございました…!
    いやー、、、わかります!!
    あのパンツの茶色は、本当に素敵ですよね(≧▽≦)
    私も、普段は茶色のパンツはあまり取り扱わないのですが、あの生地、あの色は本当に『イケてる!』と思い、珍しく商品化いたしました(#^.^#)
    夏に、白Tシャツにあのパンツなんて…もう最高です!
    ヴィクトリア・ベッカムばりにおしゃれですねっ!笑

    …で、興奮のあまり前置きが長くなりましたが(汗&笑)、
    私の中で㈰は無い、㈪はすんなりまとまる、㈫は人による。
    という感じです(^^)

    ㈫はオシャレですが、人を選ぶ感じですね…。
    着こなせる人はすごくオシャレだし、浮いてしまう人はダメだろうな…という感じです。
    お色自体は相性が良いので、水色系が得意でしたらチャレンジの価値はあるオシャレコーデですね(#^.^#)
    ですが、このパンツの茶色を選ぶ時点で…ててれけ様はオシャレのスキルが高いであろうことが想像できますので、きっと問題ないでしょう(^^)/

    返信先: パイソンパンプスについて #4835

    ゆう様、こんにちは!

    わぁ…それは…! お喜びいただけて良かったです(≧▽≦)

    柄を変えた理由は、『その方がカッコいいから』ですね。笑

    細かく説明しますと、
    パンプスの場合は“気合いの入ったきつめのパイソン”だと、バブリーな感じや夜の香り(笑)が出てしまいがちなので、
    柔らかさを入れて品良くまとめる為の、バランス調整が必要だったのです。
    なので、ほわん、とした色合いのパイソン柄にこだわりました。強すぎる女に見せないよう、ヌケ感を入れた感じです。

    対してフラットの場合は、柔らかすぎて『間延び』したマヌケさが出ると、
    “ラクしたいからフラット履いてる”締まりのない感じになってしまい、
    逆にビシッとした引き締め感が高級感と洗練を表現するのに欠かせませんでした。

    ヒール靴とフラットでは、デザインの根底に流れる持ち味が違います。
    それらを同じ温度感にするためには、色味の厳選は欠かせない要素としてあり、
    結果、安いフラットシューズには出せないクラス感・きちんと感を実現している感じですね(#^.^#)

    気温や天候によって、塩の入れ加減を調節するような調理人のような感覚です…(笑)
    もはやこちらもマニアックな譲れないコダワリですが(笑)、それを世の中では『デザイン』と呼びます。大事です…!

    オフホワイトセンターラインパンツは、色味も生地感も素晴らしいものでしたね…!
    プロであるスタイリストさん達も、見る人・見る人が大絶賛していました(^^)
    あの生地は残念ながらメーカーの方で生産中止になってしまい、同じものは作れませんが…
    センターラインパンツ自体は3月上旬から中旬に、新しいものが登場予定です。
    まったく違うものですが、白もありますよ(#^.^#) 
    ピンクと、パープルと、ライトグレーと、白。の4色で、日本製でお作りしています(^^)

    いつも、本当にありがとうございます…!
    デリオタクなんて、感激です…(>_<)涙

    返信先: コーディネート #4834

    おしゃれ更年期さま、こんにちは!

    このニットのお色展開とこのスカートは、コーディネートとして成立するお色があまり無いのですが…
    唯一、グレージュであればイイかな。。という感じで、
    その次がアイボリーですが、グレージュの方が相性的にお薦めです^ ^

    aroma様、こんにちは!

    いえ、自己責任でしたら、そんなことはありません^ ^
    私も、買ったなら普通に手洗いすると思います^ ^

    ただ、肩の形が特殊でしたりオシャレ要素の高いブラウスなので、
    あらゆる危険を想定して…生地メーカーと工場が決定した表示ですよね。。
    やはり、中には水洗いして激しく色落ちさせてしまったり、
    肩の形を崩してしまったり… そんな方も現れないとは限りません。

    それらを想定して表示を付けるのが日本というお国柄ですから、
    私の場合は、洗濯表示を見るということが年に1回も無いくらいです(^▽^;)
    もう、触ればどのように洗えばいいかわかりますし、
    正直、失敗してもOK!という覚悟でいますし、失敗できないほどに高価・大事なものはクリーニングに出しますから、
    自己責任。という覚悟がある以上は、自分の勘と経験に委ねてしまっていいのではないでしょうか…
    でないと、日本の表記基準では半分以上のお洋服が洗えなくなるので、
    お洗濯スキルが高い人たちからすれば、「大袈裟だな…」と感じるであろうルールがありますよね^ ^

    でも、世の中には本当に色々な人がいて、その行動も色々…
    それらを想定しての表示。ということですね^ ^
    水洗い禁止については、色落ちと肩の形状キープを考慮してのことでしょう^ ^

    そして、スモーキーブルーのブラウスにつきましては、
    再登場の予定はございません…すみません(> <)

15件の投稿を表示中 - 661 - 675件目 (全3,029件中)