ブランドプロデューサー齊藤
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
ブランドプロデューサー齊藤モデレーター
にゃんこ様、こんにちは!
今年は半袖のものは出ませんが、7分袖で、上にたくし上げて夏も着れるタイプの新型が登場いたしますよ(^^)
リラVは半袖で作るよりも7分袖でまくり上げた方が腕が細く&長くスッキリと見えることが判明したので、
着た時の体感温度は変わりませんし、そのようにいたしました(^^)/現在の進行スケジュールですと、5月頃の発売になるかと思います。
どうぞよろしくお願いいたします(#^.^#)ブランドプロデューサー齊藤モデレーターなつき様、こんにちは!
教えていただきまして誠にありがとうございます…!
担当の工藤も気づき、今は修正されておりますが確かに02サイズでございます(> <;)
誤った情報を表示させてしまい、本当に申し訳ございませんでした…!サイトも毎日チェックしていただき、心から感謝いたします…!
なつき様のお疲れを少しでも癒せる存在でいられていることが、本当に本当に嬉しく思います…涙
これからも魅力的なアイテムをご紹介していけるよう、頑張ります(^^)/この度は本当に失礼いたしました…!
ブランドプロデューサー齊藤モデレーターmari様、こんにちは!
そうでしたか…!それは感激ですっ(> <)涙
可愛いカシミヤ達をご活用いただけて、心から嬉しく思います…!
お買い上げいただきまして本当にありがとうございました…!そして、ビックリ!偶然!なのですが、
ちょうど私も、『次はブラックのカシミヤを出そう』と考えていたんですよ…!
白いコートの時などに、ビシッと黒で引き締めたい場面が多々あり…
『やはり黒は必要だな』と何度も思いましたもので…(#^.^#)
お気が合いましたね…(笑)♡
まだ確定ではないのですが、ラインナップ的には出したいと思っております(^^)レオパード柄は残念ながら、次シーズンの発売はなくて…
2018年限定の柄となります(> <)
何年かしてまた『推し』なタイミングが来たら復活の可能性はありますが、
2019年、2020年の冬にもっと素敵に輝ける(笑)お薦めの柄を考案していますので…
ぜひお楽しみになさっていてください(^^)/ブランドプロデューサー齊藤モデレーター順子さま、こんにちは!
この度はワンピースをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございました…!
お気に入りいただけて、とても嬉しく思います…!バッグは、お考えの合わせでバッチリだと思います(#^.^#)
スタイリッシュな黒の中に明るいお色を入れていくことで程よい華やかさが出ますから、オフホワイトは間違いがないですね(^^)
アクセサリーは、ネックレス類はナシ。
ピアス(イヤリング)はパールをベースにデザインした華やかなもので、
バッグのオフホワイト色とリンクさせると素敵でしょう。
手首にはゴールドの細いバングルを着けたり、細くてキラキラ光るブレスレットまたは、ゴールドフェイスの腕時計などが良いかと・・・(^^)
靴も、オフホワイト系またはブラック系でまとめるのが良いかと思います^ ^私の場合はあれを入学式に着ていくとしたら、
靴はうちのパープルのパンプスで、バッグはパイソンにして柄を入れます^ ^
服がシックなので、端っこ(=小物)で派手さを入れていきますよ(#^.^#)
あまりにも落ち着かせると写真を撮った時にメリハリが生まれないので、
やり過ぎない程度に派手スパイスは効かせていきます(^^)/
そのぶん、アクセサリーは華やかなゴールドではなく涼やかなシルバーでまとめ、
ギラつきを抑えてバランス調整いたします。
髪の毛はキリッとコンパクトにまとめ、黒の暗度に引っ張られないようにして…
顔色をくすませないコーラルオレンジの艶リップで完成!です(#^.^#)ブランドプロデューサー齊藤モデレーターkochimi様、こんにちは!
毎日ご覧くださってるんですか…!しかも、くまなく…!?
それはそれは、本当にありがとうございます…!涙涙Tシャツは、十人十色で好みの生地感や開き具合、丈感などが違いますから奥が深いですよね…!
色々な人に合うものを模索したら、それこそ30型ぐらいは作らないといけないかもしれません(笑)(^▽^;)そして…しっとりタッチの下からTシャツを覗かせるとのことですが、
あれはそのまま美しいVの形を活かし、インナーは覗かせない方がオシャレだと思いますよ(#^.^#)?
ほとんどの方がインナーは見せないで着用しておりますので、まず、『不安』という概念は無くしてしまって良いと思います!Vのラインが崩れてしまうので、インナーを覗かせるというお考えよりは、
『もっと開きが狭いVネックニットをお探しになって着る』いう発想の方が良いとは思いますが…
あくまでしっとりタッチをご指定で、職場でお着換えになるから下に着る。というご事情がおありなら、
ニットから出ないラインのTシャツをご着用なさるのがよろしいと思います(^^)/
やっぱりVネックニットの襟ぐりからは何も出さない方がオシャレですから(シャツは除きます)、できればそうなさってみてください…(> <)
もちろん、お買い上げいただいたものをどのように着ようとそれはお客様のお好みなのですが、
せっかくこちら(掲示板)にいらしていただいた以上は、
自分の大切な人ときちんと向き合うように…私は本当に思うことを、素直にお伝え&お答えしたくて…当たり障りなく合わせてしまうのは違うと感じてしまうので、失礼ながら本音で申し訳ございません…!
女性のお顔とデコルテが美しく見えるよう、ミリ単位で角度を計算したVネックの角度ですので、
どうぞぞのまま(角度を崩さずに)ご着用いただければ…とてもとても嬉しいです…(> <)! けれどそのこととは別に、やはりTシャツは必需品ですので…!
いただいたご希望の要素を大切に預からせていただき、今後のTシャツ作りに役立たせていただきます…!
本当にありがとうございました…心から感謝いたします…!ブランドプロデューサー齊藤モデレーターちょこ様、こんにちは!
そうなんですね…!去年の秋に…!(#^.^#)
STYLE DELIを見つけてくださいまして、誠にありがとうございます…!
以後ご愛用いただいているとのことで、とても感激です(> <) 本革の靴は履いているうちにある程度は馴染みますし伸びますが、限度はありますね。。
その伸び具合で履けるようになることもあれば、それでは足りずに痛みが解消しない場合もあります。
その場合は、靴のリペアなどをやっているお店に持って行き、足幅を伸ばしてもらうと良いでしょう^ ^
相談すれば親切に乗ってくれることと思います。
最近はそういったお店が、デパートや商業ビルに入っていることが多いので便利ですね(#^.^#)
私もよく、渋谷ヒカリエ3階の靴売り場の奥にある、リペアコーナーを利用しております。そしてシルバーの剥げについてですが、
これは塗装ではなく生地を染めているような感じなので、剥げるということはございません^ ^
あるとすれば、摩擦によって表面がこすれすぎて、色が薄くなる…とかはあると思いますが、よっぽど酷使しなければ大丈夫だと思いますよ^ ^
たとえそうなっても、6,900円とプチプラなこちらですから、
その頃には『じゅうぶん元をとったー!』と諦めも付くと思います。
そして、色が明るいので色が薄くなっても、そんなに目立たないのでは?とも感じますね…(#^.^#)
やはり物には寿命と旬な鮮度がありますから、そうなったら(=そこまで使ったら)別の物を買おう。と意識を切り替えていくのも、オシャレには大切なことだと思います(#^.^#)
耐久性は、市販のシルバー色バッグやポーチと同等。とお考えください^ ^ブランドプロデューサー齊藤モデレーターLemonmint様、こんにちは!
回答にお時間をいただいてしまいまして、誠に申し訳ございません!
いつもご覧いただきまして、そして『ハマっている』とまで言っていただけて…とても感激です!涙
本当にありがとうございます…!㈰カジュアルなものか、ラフなコーディネートに合わせるのが格好いいですね^ ^
大人しいものに合わせると、やはり古めかしくなってしまいがちです。
例えば金髪の山田優さんのような、ご本人(本体)にコンサバ感がゼロな場合は、コンサバアイテム×パールでも古臭くはなりませんが、一般の人だとなかなかそうはいかないので…オシャレに見せるにはちょっとテクが必要ですね(^^)例えば、デコルテがガバッと開いたニットにダメージデニムを合わせ、パールのネックレスにハイヒール。とか、
やはりデコルテを開けた白シャツに黒いセンターラインパンツを穿き、パールにネックレスにデザイン性の高いハイブランドバッグや靴。
とかでしたら、オシャレにキマります(#^.^#)
が、オフィス対応となると…なかなか脱コンサバにするのは難しく、「これ」といっ例題が見つかりません。
なので、カジュアルな日に使うことを基本として、会社に着けていくことは考えから外してしまう→たまたま、よく合う服があれば着ける。
ぐらいに発想をシフトしてしまうのがお薦めです(#^.^#)パールのアクセは何年かのサイクルで使いやすい時がありますが、
今の雰囲気ですと出番が少ないのは確かにあります。
でも、またそのうち合う感じになる時がめぐってきますから、良いモノですし…大切に保管しておいてください(#^.^#)㈪これは基本的にオフィスに向く靴ではなく、SEX AND THE CITYのキャリーみたいなファッション系統にとてもマッチするようなシューズです。
なので逆に、思いきりコンサバな格好にプラスするくらいでちょうど良いと思いますよ(^^)
地味めなツインニットにシンプルなパンツ+この靴。とか、
シンプルなクルーネックニットに細かい千鳥格子柄のタイトスカートにこの靴。とか…大人しめな格好を外す要素として使うとセンスが良いです(^^)/このお靴はマノロのパンプスに雰囲気が似てますから、
『マノロブラニク ビジューパンプス』などというワードで、
WEBでの画像検索やインスタ検索を行うと、参考にあるコーデが出てくるのでは?と思います(^^)
その中から、真似やアレンジできそうなコーデを見つけてやってみるのもイイですね(#^.^#)それにしても…うちのお洋服をこんなにお買いいただいているんですねっΣ(゜ロ゜;)
本当に本当にありがとうございます…!涙涙この中のどれが、ということは無いのですが、合わせやすそうなものばかりで…(#^.^#) いくつもコーデができそうですね(^^)/
お伝えしたキーワードを念頭に置きながら合わせていただき、
「これとこれは合わせてアリなのか?」など、また疑問が生じましたらご遠慮なくお伝えくださいませ…!合わせてみないとお顔と体型・雰囲気とのバランスがありますから、
もうLemonmint様のお宅に伺って、イッキにコーデを組んでしまいたいぐらいです(>∇<;)
文字のやりとりだけですと限界があって…もどかしいですね(> <;)!!ブランドプロデューサー齊藤モデレータートリトリ様、こんにちは!
いつもご覧くださいまして、誠にありがとうございます(^^)/
カーキでしたら、3色の中のどのお色でも合いますので、お好きなお色味で良いと思いますよ!
個人的には、ブラック>アイボリー>グレージュの順でイケてる組み合わせだ…!と思います(#^.^#)このスカートは光沢感がありますから、合わせるものはニットやTシャツなどの、対極にあるお素材感のものがマッチしやすいです。
その中でも、しっとりタッチニットやピッタリしない5分袖ニットシリーズなどの、『スッキリとしたハイゲージ編み系』は合わせやすいと思いますね(^^)
少し大きめシルエットのざっくりニットなどは、身長や体型に合わせて着こなし方の調節が必要になってきますが、相性自体は悪くないです(^^)光沢があるから、対極的な質感の、マットな感じのものを合わせる。
と、簡単にお考えいただいて大丈夫ですよ(^^)/
ブランドプロデューサー齊藤モデレーターなみ様、こんにちは!
どの程度『がっちり』しているかにもよりますが、
普段Lサイズなのであれば、もしかしたら小さいかもしれません。とくに細い作りでもないですが、ゆとりたっぷりというわけでもなく…
私も脚の太さには自信がありますが(とくに太もも)、
ヒップや骨盤周りは太くない方なので問題ナシ/脚は私の太さでギリギリかな…
という感じです。
私の場合は普段のボトムスでLサイズを穿くことは無いので、
入ったとしても、キレイなラインにはならない可能性がございます。
と同時に、ギリギリ大丈夫な可能性もあり…
こればかりは個人差が大きいために判断が難しく、
ハッキリとしたことが言えなくて申し訳ございません(> <) 採寸サイズ表を元に、お手持ちのお洋服数種類と比べて見極めていただくのが得策かと思います…!ブランドプロデューサー齊藤モデレーターねこ様、
はい。今後も少しづつ、永続的に発売させていく予定です(^^)/
ブランドプロデューサー齊藤モデレーターやすこ様
はい!ぜひぜひ…! 自信満々でお洋服を着てくださいませ(≧▽≦)
スリムであるぶん、人よりも沢山のお洋服を素敵に着こなせる可能性に溢れています…!
楽しんでオシャレをして、魅力的に輝いてくださいね(≧▽≦)
ブランドプロデューサー齊藤モデレーターあや様、こんにちは!
この度はありがたいお言葉をいただきまして、本当にありがとうございます…!
励みにして、頑張ります…(> <)! はい、大丈夫ですよ(^^)/
パワショルは広い肩幅をカバーし、逆に狭い肩幅を美しく整えるという…
ダブルの優秀さを持っています。ジャケットのインナーにもOKですので、チャレンジなさってみてくださいませ(^^)/
ブランドプロデューサー齊藤モデレーターなな様、こんにちは!
それは、スカートのベルトの締めが足りないからですね(#^.^#)
このスカートは緩い状態から、自分でギュっと紐を締めて着用するものです。
細いモデルでもパカパカしたりはしませんから、きちんとやれば大丈夫だと思いますよ(^^)/この度はお買い上げいただきまして、どうもありがとうございました…!
いつもご利用いただき、お優しいお言葉も頂戴し…感謝いたします…!ブランドプロデューサー齊藤モデレーターらぁら様、こんにちは!
こちらのセットアップは、151cmですと難しいかと思われます…(すみません> <)
丈とウエストに関してはお直しをすればOKなのですが、
ジャケットの袖丈(袖口にスリットがあり、お直しが難しい)と、
ジャケットの丈感がネックになってきます。
もちろんそれで変ということはないのですが、基本のバランスとは少し変わりますね…
仮にお直しをしても、かなり高額になると思います…(> <)
オフィスラインはまだPサイズを製作する力がなく…申し訳ないですm(__)mブランドプロデューサー齊藤モデレーターMayuuさま、こんにちは!
温かいお言葉をいただきまして…(泣)誠にありがとうございます…(泣)
こういった感じのオールインワンは、4月下旬頃に登場の予定です(^^)
カーディガンもお買いいただけるなら、ぜひ「インナー入れ」もやってみてくださいね(#^.^#)カーディガンて、要は『前が開くニット』なので、
ただのニットよりも着回し力はずっとずっと高いんです(#^.^#)
カーディガン=コンサバアイテム
カーディガン=ただの羽織り
と思ってあなどっている方がほとんどなんですけど(笑)、
旅行や着回し、アレンジには欠かせないものです(^^)そんなカーディガンの魅力を、ブログを通して感じていただけたのでしたら…
本当に本当に嬉しく思います(#^.^#)
私があまり安いカーディガンを出さないのもソコですね。
着こなしを左右する重要なアイテムなので、安いもの=安っぽいor垢抜けない
で底力を出せないため、大人が着て素敵でいられる品質を維持すると…
今のようなクオリティが最低必要なんです(^^)
ITARY糸のカーディガンシリーズはとても良いですから、おそらく…
画面で見る<実物を見る<着てみる
の順で、可愛く感じると思います(^^)/ -
投稿者投稿