ブランドプロデューサー齊藤

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 631 - 645件目 (全3,029件中)
  • 投稿者
    投稿
  • たろちゃん様、こんにちは!

    ちょうど本日、追加生産分のご予約販売がスタートいたしました(#^.^#)

    でも工場から上がってくる納期が最速で5月下旬なので、
    間に合わなさそうですね…すみません(; 😉

    このバッグはすごく軽量ですから、荷物が多い方には嬉しいと思います^ ^
    (でもあまり重たいものを詰め込み過ぎないようにご注意です…!パソコン+ペットボトルとか…  多いぶんには良いのですが、過剰に重たいのは持ち手に負担がかかり過ぎ、バッグが可哀想です> <;)

    返信先: タンクトップについて 他 #4876

    ひばり様、こんにちは!

    いつもSTYLE DELIをご利用くださいまして、心から御礼申し上げます…!涙涙
    身に余るお言葉の数々…どうしましょう…感激です…!涙涙
    カーディガンもそんなに沢山お買い上げいただきまして、本当にありがとうございました…!

    カーディガンのインナーはズバリ、その時に着るボトムスに左右されますね(^^)/
    なので、インナーはたくさん種類を持っていた方が有利です。

    無地Tシャツ、ロゴTシャツ、ボーダー等の柄カットソー類、タンクトップ、ブラウス、ノースリーブブラウス、シャツ、カットソー、、、と、
    要は厚みがなくてニットじゃないものなら、幅広く合わせることができるのがカーディガンです^ ^

    しかし、例えばコーデュロイのスカートを穿いている時にリブタンクトップを合わせると→タテ線だらけになって変。だったりしますし、
    カーデ+インナーだけの相性ではなく、ボトムス…ひいては靴までを含めてのバランスで適した生地が決まるのです^ ^

    だから『使えそう!』と思ったインナーは、お金が許せば片っ端から揃えておくのが着回し上手・コーデ上手への道ですね^ ^
    世の中の女性のほとんどはインナー類を軽視していますが(笑)、私はオモテの服よりも、ある意味重要だと思っております。
    インナーとかタイツとかソックスとか…いろんな形状の下着とか…そういったサブアイテムにバリエが少ないと、着こなせない洋服が増えてしまいますね。。 

    という理由から、
    >結局のところ、カーディガンのインナーとしてはどれがおすすめでしょうか?
    =すみませんが全部です! …という回答になります(^^;)

    あとは、

    >カーディガンを前を開けて着る場合のインナーとして、コットンインナータンクトップの白と黒は向いてますでしょうか。
    =まったく問題ありません。アレは、べつに1枚で着ても大丈夫な質感でお作りしていますので^ ^

    >ダブルジョーゼットタンクトップの再販はありますでしょうか。
    =生産背景事情で、しばらくお作りできません。いつかは復活させます ^ ^
    ただ、似たような構造のものでフレンチスリーブ(短い半袖)のものがオフィスラインから今月中に出ますから、それでも良いと思いますよ(^^)

    …という感じになります!

    また、スタッフ応募についてもそのようにお考えいただきまして、深く感謝いたします…!(> <)涙
    現在はスタッフ募集を行っていないのですが、募集しているタイミングでしたらぜひご連絡ください^ ^
    私に事前に…ということでしたら、info@から始まるコンシェルジュデスク用のメールか、contact@から始まるショップ宛てのメールに
    『齊藤あおいさんに伝えてください』的なメッセージをくだされば私まで回ってきますので、お手数ですがそのように…よろしくお願いいたします(#^.^#)
    ※掲示板やブログ上では、公に公開されてしまうので…!

    いつもたくさんの愛をSTYLE DELIにくださいまして、
    心から感謝いたします…!
    それを励みにして、より一層の努力をしていけます…!(> <)

    ゆり様、こんにちは!

    ずっと前からデリをご愛用くださっているんですね…!嬉しいです(> <)
    ブルゾンもお買い上げいただきまして、本当にありがとうございました…!

    ゆり様のご予想は、まさに合っておりますね!
    このブルゾンはそもそもがベーシックなアイテムではないので、ある程度オシャレごころのある方が、コーデの『はずし』に使うのに向いております。

    ブラックはクールな雰囲気なので、甘めな服や女性らしい服をクールダウンするのに向いており、
    反対にベージュは可愛らしさがあるので、ちょっとクールな服やカジュアルな服に華やかさ・女性らしさをプラスするのに向いております。
    (この使い方が絶対、というわけではありません。基本的には、です)

    たとえば明るい服に合わせるとしても、
    このブルゾンに白いTシャツ、デニム。とか、黒いパンツや黒いスカートとか…
    そういった、ベーシックで甘さの無いものを合わせるとしっくりくるでしょう^ ^

    あとはアレですね、、
    ベージュ系なのでベージュ系・イエロー系の服とは合わないです。
    それと光沢感があるため、ツヤ感のある服と合わせるのもNGです。
    マットな質感のものと合わせると良いですよ(#^.^#)

    返信先: ガンメタパンプスのお手入れについて #4874

    junさま、こんにちは!
    この度はお靴をお買い上げいただきまして誠にありがとうございます!
    眺めているだけでも惚れ惚れ…なんて言っていただけて、とても感激です(> <)涙 こちらは、基本的にはスムース革のお靴と同じ感じのお手入れで大丈夫です^ ^
    まずは履く前に防水スプレー。
    2〜3回に1回は乾拭きして、また防水スプレー。
    乾拭きは靴用の布でやっても良いですが、私は昔買って、今はデザインが気に入らないハンカチなどで拭いています^ ^
    雨にあたってしまったら、極力早く乾拭きして水分をとってくださいね(^^)
    →で、また防水スプレー。です。

    こちらは豚革の表面に箔(はく)をプリントし、ヒビ割れ加工を施しています。
    革靴用ブラシでお手入れするのも良いですが、特殊な加工なので強く磨いたりしますと箔が剥がれたりする場合もあります。あくまで優しく…でお願いします(^^)

    さらにお手間をかけられるようでしたら、無色の靴用保湿剤などを塗ってあげるのも靴良いかと思います(#^.^#)

    赤りんご様、この度は申し訳ございませんでした…!

    ご推察のとおり、ご投稿が2枠あったため、ご投稿&返信のセットで回答済みか否かをチェックしていく都合で、錯覚をおこして未回答を見逃してしまっておりました…!
    本当に失礼いたしました…!

    下記にて回答をさせていただきましたので、
    どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

    ブログについてはちょうど偶然、同じようなお問合せを別経由でいただいておりまして、タイミング良く(?)お見せすることができて良かったです…!
    あまり合わせるものをお掴みいただくことはできなかったようで、至らず申し訳ない思いですが、、
    『素材感』や『形』が合う・合わないの大きな要素となりますため、
    お時間がございましたらまたあのブログの文章で…合うための要素をキャッチしていただけたら幸いに思います…!(> <)
    お色よりも、その二つの要素の方が大事です(^^)/

    そして基本的には、ウエストがくびれた(=ベルト等でマークできる)ものの方が、シルエット的なバランスはとりやすいかな、と感じます(#^.^#)
    春ですし、そういったブラウス生地系ワンピースをご新調なさるのもよろしいんじゃないでしょうか(^^)?
    他社さんにも沢山出ていますから、広くお探しになってみるのも…また楽しいと思います(^^)/

    赤りんご様、こんにちは!

    ご投稿を見逃してしまって…!回答が遅くなり、大変申し訳ありませんでした…!

    この度はスーツでご購入をいただきまして、誠にありがとうございました…!
    スーツ更新のタイミングでお選びいただけて、とても嬉しく思います…!涙

    ちょうどブログでも書いたのですが、
    こちらはニットワンピースのようなものではなく、
    生地が薄めでキレイめなものが良く合うと思います^ ^

    ブラウス生地のようなものですとか、
    スーツのような生地でしたら袖の無いものかフレンチスリーブ程度のものが、
    袖がモコモコしなくてよろしいかと…(#^.^#)

    あとはもう、合わせてみて「合うものは合うし、ダメなものはダメ」という感じで…
    どんどん合わせてみて、合うものを見つけるのが正解です(^^)/
    アイテム同士の相性以上に、その方の体型や雰囲気とのバランスがありますから…
    『〇と〇は合う』とアイテム的に判断しても、Aさんには合うし、Bさんにはまったく合わない。ということが起こるからです(^^)
    なので絶対的な答えはなく、大まかに失敗しにくいのは、上記で述べたような条件のものになります(^^)

    お持ちのもので確実に合わないのは、
    ・襟元リボンの茶色コーデュロイのワンピース

    おそらく合わないのは
    ・ネイビーの涼感ニットワンピ

    袖がキツくなり着心地が悪そうなのは
    ・オフィスラインのベージュの裾がラウンドになっているワンピ

    生地によるのは
    ・黒のノースリーブAラインワンピ
    (すみません、この情報ですと商品が特定できず…です> <;) 色や形によるのは
    ・フロントタックありVネックワンピ
    (すみません、これも、この情報ですと商品が特定できず…です> <;) 合わせてみて、ご自分に合えば成立しそうなのは
    ・ノースリーブリブニットワンピのココア色
    ・袖レースのワンピネイビー

    おそらく合う可能性が高いのは
    ・紫のノースリーブのフレアワンピ

    …という感じです(^^)/
    ブラウス系生地のワンピースをあまりお持ちではないようなので、
    アイテム的にハマりやすいものが少なめですね…
    そのため、イメージがお湧きにならないのだと思います(#^.^#)

    STYLE DELIのジャケットだからといってうちのワンピースと合わせる必要はもちろんありませんので、
    お手持ちのものを片っ端から合わせてみてください(^^)/
    ワンピースがお好きでよく買われるようでしたら(=数を持っていれば)、
    きっと何かしら合うものはあると思います!
    わからなくなったら、鏡で全身を写した画像をこちらに送ってくだされば、
    アリかナシかをお答えさせていただきます(^^)/
    ※画像はセキュリティシステム上、こちらには公開されませんのでご安心ください^ ^

    紺のブレザーとジャケットは性質が異なりますので、
    同じようには使えないですね…
    デニムに羽織れないということはありませんが、紺ブレの方がしっくりくるでしょう^ ^
    スーツのジャケットはカジュアル使いしようと思わず、
    『ビシッとキレイめに着るために存在している』と考えてしまった方が、
    色々と悩まずラクだと思います^ ^
    もちろんカジュアル化が成功する時もありますが、これは合わせてみないとなんとも言えない、というのが事実です…(すみません!)

    ピンクのシャツワンピースは、ネイビーのジャケットとは合いません。
    シャツワンピースは羽織り物ではなく、ワンピースです(^^)
    ただ『羽織りとしても使える』というだけで、あくまでワンピースです。
    なのでもちろん、この上からブルゾンやトレンチコートを羽織って着るものですよ^ ^
    丈が長くてゆったりしているので、短くコンパクトめなサテンブルゾンよりは、
    ライナーブルゾンの方が似合いますね^ ^

    いつも(こんなに…!)沢山お買い上げいただきまして、
    本当に本当にありがとうございます…!涙涙

    koumama様、こんにちは!

    こちらの襟ぐりラインはお顔、大きく見えませんので大丈夫ですよ(^^)/
    そもそもニットワンピースは1枚で肌の上に着るものではありませんから、
    ピッタリサイズのキャミソールなどを着ておけば、かがんだ時のご不安も解消されるでしょう(#^.^#)

    Uネックの全てが顔が大きく見えるわけではなく、
    『一部のUネックが合わない』だけですので、Uだからというご判断で全てはじいてしまうのは勿体ないです…!
    洋服というのはミリ単位の角度で印象が変わってきますから、
    『OKなUネックとダメなUネックがある。』という風に意識を変えてしまうのがお薦めです(^^)/
    逆にVネックが得意だとしても、似合うVネックとパッとしないVネックが存在するんですよ。
    Vだから全部似合うということはありませんので、『〇〇だから似合う』という思い込みは危険ですし、
    『〇〇だから似合わない』という思い込みは素敵に見えるチャンスを減らしてしまうことになりますから、要素は広く・柔軟に捉えてください(#^.^#)

    こちらは何千枚も売っている大HIT商品なだけに、着ているお客様を何十人…百人以上?? も見ましたが…面長だからお顔が大きく見えている。という方は見たことがありません^ ^
    うちの崎下(火曜ブログに出ております)なんかもけっこう面長ですが、これを良く着ていて似合っておりますから…まったく問題ないでしょう(^^)/
    ※もちろん、顔が大きく見えることもありません。

    それで、前後を逆にして着るのは難しいです。。
    見た目的におかしいこともありますが、ボディの構造に反するために着心地が悪くなってしまうと思います…(> <)

    ルンルン様、こんにちは!

    いつもご覧くださいましてありがとうございます…!

    そうですね、長期的な視点(秋冬まで入れて)では作っていくと思いますが、
    直近で発売の予定はございません。。

    迷っていると売り切れちゃいますよね…(^▽^;)
    私たちも買えないことが多いので、よくお客様から『デリで買い物するようになると決断力がつきます!笑』なんて言われます…(笑)
    ご迷惑をおかけして申し訳ありません…!

    『デリあるある』で買えることもありますので、
    諦めずにページをちょこちょこ見ていると、チャンスが来るかもしれません!
    (これでゲットできるお客様はけっこう多いんですよ^ ^)

    デリ大好きさま、こんにちは!

    嬉しいペンネームでいただき、どうもありがとうございます!
    そしてお忙しい中サンプルセールにもお越しくださいまして、誠にありがとうございました…!

    デニムのロングスカートは…もしや、私がご試着室を担当している時にご試着なさってませんでしたか!?(勘違いでしたらすみません> <)
    なんだか印象に残っていましたもので…(#^.^#)

    まずカジュアルめに着るのでしたら、
    ・Tシャツや長袖のカットソー
    ・Tシャツまたはタンクトップにパーカーまたはブルゾン
    ・Tシャツまたはタンクトップにカジュアルシャツを羽織る
    →だと、私が昨日のブログ(3/30)で着ていたようなバランスになります(#^.^#)

    ただ、私のスカートはIラインなのに対しデニムスカートは少しAラインなので、
    私が着ているシャツよりは短めのシャツの方がバランス◎です。
    着丈でいうと57cm以下で、粗めなコットンや麻などのこなれ感がある…
    無地やストライプ、チェック柄や刺繍系のものがいいでしょう^ ^
    (スカートがデニムなので、デニムシャツだと大概はおかしくなります)

    そしてキレイめに着るなら、
    ・西条さん的キレイめシャツ
    ・しっとりタッチVネックニットのようなハイゲージニット系
    ・【ピッタリしない】5分袖ニットシリーズ系
    ・ボレロカーデ&リブ編みトップスセット
    ・夏にはノースリーブニット
    ・タンクトップまたはTシャツにITARYシリーズのようなカーディガンを羽織る

    …あたりの着こなしができ、
    意外性のあるところでは【Made in JAPAN】ノースリーブギャザーブラウス
    のようなものも可愛いです(#^.^#)

    いずれにしても、トップスの裾はインすることがバランスよく着こなすコツですよ(^^)/

    返信先: スチーマーおすすめ #4868

    にゃんこ様。こんにちは!

    いやいや…!それは、一刻も早く買いましょう!!笑

    おそらく買った途端、今までの無しで過ごした時間に舌打ちしたくなると思いますよ…!(笑)

    今のところはコンエアーで満足してしまっているので新規開拓をしていないのですが、
    もし何か見つけたらすぐ情報更新はブログにていたします!

    スタイリストさん達は、パナソニックのハンディタイプを使っている方が多いですね…。
    とりあえずAmazonで口コミ評価を見て、良さそうなものを買ってみるのがよろしいと思いますよ(^^)/

    返信先: パンプスとウォレットバッグについて #4867

    いえいえ、とんでもないです!

    はい、ぜひいつか…!お店に遊びにいらしてください(≧▽≦)

    地方からいらしてくださるお客様もけっこう多くて、
    私たちはそれに感激して、とても励みになります…!涙

    いつかちょこ様にお会いできる日を楽しみにしておりますね(≧▽≦)

    返信先: ワンピースの時のスニーカー #4866

    さおり様

    こんにちは!

    ストッキングは穿かないですね(#^.^#)
    素脚にスニーカーソックス(もしくはフットカバー)が基本です。

    スニーカーにはストッキングが合いませんので、そこはぐっと我慢してください!
    生脚は慣れていないと気恥しいだけで、慣れてしまえばぜんぜん平気です。
    脚の肌を磨いて、元気いっぱい素脚でいきましょう(^^)/

    アラフォーでも素脚の人はたくさんいますし、私も41歳で素脚です!
    お手入れが行き届いていないとさすがに出せないですが、そこさえちゃんとしていれば…まったく問題ないのでぜひやってみて、慣れてくださいませ(#^.^#)
    逆に年齢を重ねているからこそ、身体の肌のケアは洋服以上に重要になってきます^ ^
    『素敵な人』に見せるたけには欠かせないポイントですよね^ ^
    ケア頑張る→隠さず見せる→で、もっとキレイになりますよ(^^)/
    出さないとどんどん劣化して汚くなりますから、要注意です(> <)

    のんたに様、こんにちは!

    いつもご覧くださいまして誠にありがとうございます…!

    そうですね…うちのパンツは基本的には下腹が目立たないよう設計はしているのですが、正直、カバーに限度があるのは確かです。
    なので、どのくらい下腹がポッコリしているのか、ということで差がつき、

    ある程度なら全て大丈夫。
    けっこう出ているなら全て拾う可能性がある。という感じです…!

    ワイド幅クロップドタックパンツが大丈夫だったのは、
    下腹のパターン構造ではなく、ワイド幅のパンツだからですね。。
    下腹から太ももまでつながるラインに必然的にサイズのゆとりが生まれますから、
    その空間に下腹が収まり、そこまで目立たなかったのだと思います。。

    しかし、挙げていただいたパンツはどれもワイドな幅を持つものではないので、
    心配と言えば心配です。

    裾折りセンターラインパンツも、ある程度の下腹であればそのゆとりでカバーができますが、
    本当に出っ張ってくるとギャザーが下腹のカーブを拾いはじめ、
    逆に強調されてしまう可能性があります。

    ホント、こればかりはどの程度のレベルでポッコリしているかによるので、
    確かなことは言えないのですが…
    人から見て、『うわ、あの人下腹出てるな』と認識されるポッコリ具合であれば、
    どれも響いてしまうでしょう…という感じでございます(> <) あとは感覚の差といいますか…
    自分では許せない目立ち具合でも、人から見れば気にならないレベルである。とか、
    そういうこともございます。
    ワタシ的にはOKでも、のんたに様基準ではNG。ということもありますので、
    簡単には『これなら平気です!』とは言えない問題ですね…(> <)

    返信先: O脚のパンツの選び方について #4864

    たぴおか様、こんにちは!

    いつもありがとうございます(^^)

    今まで大丈夫だったパンツの共通点は、
    ・生地が厚地で力がある か、
    ・裾幅がそこまで狭くはない
    ということですね。

    裾ポンチさらさらリラックスパンツがダメだったのは、
    生地が薄くて裾がすぼまった形だからでしょう(^^)
    膝周りのゆとりというよりは、

    本来カーブのない脚であれば生地がキレイに下に落ちるであろう生地の場合、
    O脚のカーブが生地に引っ掛かってしまって、
    ラインが崩れるために=キレイに見えない&O脚が目立つ。ということだろうと思います。

    ということで、おそらく4商品とも大丈夫では?とは思いますが、
    特に良さそうなのは
    【Made in JAPAN】カラーセンターラインパンツと、
    【Made in JAPAN】裾折りセンターラインパンツA
    ではないかな?
    という感じがいたしますよ(#^.^#)
    (※もし予測が外れたら、それはご容赦ください…> <;)

    saitou様、こんにちは!

    こちらは150cmの弊店デザイナーも試着して、この長さ好き♡と言っていたので、
    とくに長い丈感がお嫌でなければ丈詰めはしなくてもお穿きいただけます(^^)

    でもモデルのような丈感で穿きたい。となればお直しが必要です(^^)
    テープで丈詰めはできないデザインですので、お直し屋さんに持って行き、
    丈詰め加工に出すことになります。

15件の投稿を表示中 - 631 - 645件目 (全3,029件中)